人生を、美しく結ぶ

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査2級 指定校

葬祭ディレクター 技能審査 2級 合格率&就職率 100%

通常は2年以上の葬祭業の 経験がないと取得できない国家資格

葬祭ディレクター技能審査2級が
卒業と同時に取得可能!

大阪ホスピタリティ・アカデミーは卒業生を多数輩出する関西で唯一、葬祭が学べる専門学校です。

就職先一覧(一部抜粋)

就職先一覧(一部抜粋)

  • 株式会社ベルモニー
  • KSGグループ 株式会社レック
  • MISAKI
  • 日本セレモニー
  • 株式会社 平安

株式会社愛安楽院/ 株式会社レクスト関西/ 株式会社TEAR/ 株式会社あいプラン/ 株式会社阪急メディアックス/ 株式会社CSCサービス/ 株式会社京阪互助センター/ ライフアンドデザイン・グループ西日本株式会社/ 株式会社西日本厚栄社/ 双葉トータルケア株式会社/ 宝塚動物霊園本院/ 株式会社吹公社/ 株式会社花駒

こんな方に
向いています

やさしさや
思いやりが
力になる

  • 人のために
    何かをする
    のが好き
  • 視野が広い
  • 日本文化を
    大切にしたい
  • 変化に
    気が付ける

そんな気持ちのひとつひとつが
葬祭の仕事とつながっています

お別れの時間を整える専門職

葬祭ディレクターとは

葬祭ディレクターは、葬儀の進行役。ご家族の想いに寄り添いながら式を整え、安心して大切な人を見送れる時間をつくります。

人生の最後に寄りそう

仕事内容

葬祭ディレクターは “やさしさ” と “段取り力” を 兼ね備えた仕事です

葬祭業の仕事は、故人様の想いやご家族に寄り添って、一度しかないご葬儀を悔いなく送っていただくためにサポートすることです。

葬祭ディレクターの主な役割

  1. 1 ご遺族との打ち合わせ
    (式の内容・予算・宗教など)
  2. 2 納棺・祭壇設営など
    式準備のディレクション
  3. 3 当日の進行管理と司会補助
  4. 4 お見送り後のアフターサポート(法要・手続き)

オープンキャンパス
資料請求はこちら

現場で活躍する

卒業生の声

  • graduater 01

    クラスの皆で
    模擬葬儀を行ったこと
    強く印象に残っています

    授業では、模擬葬儀も含め葬祭に関する知識と実技を幅広く学びました。2年間の学びを通して心身共に成長できたと感じます。

    • 2021年卒業
    • 株式会社阪急メディアックス 葬祭サービス「エテルノ」 勤務
    卒業生
  • graduater 02

    先生方が親身に
    向き合ってくれたので
    就職活動に専念できました

    業界の知識はもちろん、マナーや一般常識も学ぶことができ、今の業務に大いに役立っています。就職活動も先生方に親身にサポートしていただきました。

    • 2022年卒業
    • 株式会社吹公社
    卒業生
  • graduater 03

    就職サポート授業は、
    とにかく楽しい事が多くて
    すべて良い方向
    考える事ができました

    何でも質問に答えてくれる先生方、励ましあえる友達のおかげで勉強も遊びも卒業するまですべてが楽しかったです。

    • 2023年卒業
    • 株式会社吹公社
    卒業生
  • graduater 04

    お客様がかけてくださる
    感謝の言葉の重み
    感じています

    葬儀を良い思い出としてご家族の記憶に残るよう、お見送りのお手伝いがしたくてこの業界を選びました。プロの先生に教わることができて良かったです。

    • 2022年卒業
    • 株式会社花駒
    卒業生
  • graduater 05

    関西で唯一
    葬儀、葬祭を学べる
    学校です

    総裁ディレクターの資格が取れることが大きな利点です。自分がやりたいことも大事だけど、やり続けられるかも気にしながら将来を考えてみましょう。

    • 2022年卒業
    • 株式会社花駒
    卒業生
  • graduater 06

    インターンシップを通じ
    湯灌納棺師の道
    進みました!

    葬祭のお仕事は、今まで聞いてきた「ありがとう」とは比べ物にならないくらい重みのある「ありがとう」がいただけるやりがいのあるお仕事です。

    • 2024年卒業
    • 双葉トータルケア株式会社
    卒業生

主な志望動機

  • 家族の葬儀で、
    担当の方の言葉に救われた

  • 宗教や日本文化に興味があり
    礼儀や儀式の意味を深く学びたかった

  • 「ありがとう」の言葉が何より
    心に残る意味のある仕事だと感じた

  • お花が好きで活かしたいと思った

department of
funeral
director

大切な式を支える力を
ここで育てる

当校が選ばれる5つの理由

  • 01

    西日本唯一の

    葬儀を学べる専門校

    本格的な実習に加え、マナーから葬祭史、遺族心理まで総合的に勉強し、卒業後に活躍できる人材を育成するカリキュラムが揃っています。

  • 02

    本格的

    葬祭実習室やおもてなしルームなど充実の設備

    • メモリアルフラワー実習エリア

      メモリアルフラワー実習エリア
    • 葬祭実習室

      葬祭実習室
    • おもてなしルーム

      おもてなしルーム
  • 03

    現役の

    葬儀会社や僧侶による直接指導や授業

    ご家族への言葉選びや対応力など、現場でしか学べないことが聞けます。

    納棺や接遇、宗教的所作など、現場ならではの声・動き・距離感を直接学べます。

  • 04

    現場で学び内定につなげる

    有名葬儀社での長期インターンシップ

    インターン参加者の内定率
    90%以上

  • 05

    しっかり導く

    葬祭ディレクター技能審査2級 取得率100%

    100%合格を生む3つの仕組み

    • 試験範囲がそのまま授業範囲

      試験範囲がそのまま授業
      範囲

      外部講座なしでも筆記も実技も自信を持って臨めます。

    • 実技演習を繰り返し実施

      実技演習を繰り返し実施

      本番同様に繰り返し練習し、緊張やミスを減らして合格レベルを確実に身につけます。

    • 現役ディレクターによる個別指導

      現役ディレクターによる
      個別指導

      実技ごとに細かく改善点を伝え、着実に仕上げていきます。

オープンキャンパス
資料請求はこちら

2つの専門コースから仕事を選べる

コース・目指せる職種

どちらのコースも「人を見送る」という
尊い時間に寄り添う仕事です。

course 01

ご家族の想いを受け取り式全体を導く

葬祭ディレクターコース

お葬式や一周忌などの「お別れのセレモニー」は、亡くなられた方やご家族の心を慰める大切な儀式です。その様々な催しをサポートする葬祭ディレクターを目指し、冠婚葬祭全般のしきたりや接客マナー、宗教観などを幅広く習得します。

目指せる職業

  • 葬祭ディレクター
  • 司会進行スタッフ
  • 式典プランナー
  • 葬祭業界の営業・総合職

course 02

花で伝える想いを故人とご家族へ

メモリアルフラワーコース

葬儀に欠かせない装花を、仏式、神式、 キリスト教式にわけて、宗教葬における 役割を理論面から学び、生花祭壇をつくる 実習を行います。また供え物としての花 飾りも学びます。

目指せる職業

  • メモリアルフラワーデザイナー
  • 生花店/祭壇施工会社スタッフ
  • 葬祭装飾スタッフ
  • 葬儀式場の空間演出担当

オープンキャンパス
資料請求はこちら

進路に迷う今、知ってほしいこと

この仕事が
求められている理由

  • 01

    若い力が必要とされています

    高齢化で葬儀のニーズが増加。今、若手人材が強く求められています。

  • 02

    就職も資格取得も安心です

    就職率・資格合格率ともに100%。サポート体制も整っています。

  • 03

    景気に左右されにくい専門職

    人の暮らしに欠かせない、安定した将来性のある仕事です。

  • 04

    思いやりのある人が必要です

    「重そう」という印象もある中、 実際は“ありがとう”が多く届く仕事です。

あなたの興味に合わせた
イベントがもりだくさん

友達や
保護者との
参加歓迎!

オープンキャンパス

open campus

イベントを探す

リアルの現場でじっくり 来校型イベント

実際の現場を体験しよう

実際の現場を体験しよう

葬祭実習室・おもてなしルーム・花祭壇など、本物の設備を見て触れて、葬儀の世界を肌で感じることができます。在校生や先生と直接話せるので、学校の雰囲気もリアルにわかります。

主な内容例

  • 葬祭業界入門講座
  • 精進料理を作って精進料理について学ぶ
  • マナー体験
  • 実際の葬儀会館の見学
  • 在校生&先生とのフリートーク
  • 個別相談&保護者向け説明会
無料送迎バスについて

自宅から気軽に オンラインイベント

遠方でも安心 自宅から参加できます

遠方でも安心 自宅から参加できます

学校や学科の説明、業界のこと、入試や学費のことまで、スマホやパソコンから個別に相談可能です。

こんな方におすすめ

  • 遠方にお住まいの方
  • まずは話を聞いてみたい方
  • 保護者の方と一緒に相談したい方
  • 来校前に情報収集をしたい方

オープンキャンパス
資料請求はこちら

安心して学び始めるために

よくあるご質問

Q 専門学校で学ぶメリットは?
(進路相談)
大学とは違い、専門外の分野についても幅広く学ぶのではなく、あくまで専門領域について集中的に学ぶことを目的としています。専門学校では就職をゴールとして明確に掲げており、学んだことが就職に直結していきます。
Qどの学科・専攻を選択するか迷っている
(進路相談)
進路決定のお手伝いをさせていただきますので、ぜひ、一度ご連絡のうえ、ご相談ください!LINE電話でお話をしながら自分の将来についての不安もお伺いします!そしてぜひ体験授業などにご参加ください!実際に授業を受けることで、志望学科への理解が深まると思います。
Q通学するのに髪型や服装に制限はある?
(キャンパスライフ)
髪型や服装に制限はありません。ただし、就職に関する授業や、企業説明会、校外学習等に参加する際は、髪型を整えスーツを着用していただきます。
Qオープンキャンパスに予約は必要?
(オープンキャンパス)
はい。事前予約が必要です。ホームページLINEからご希望の日程と、受講したい体験講座をご予約ください。
Q参加する際の服装はどうすればよい?
(オープンキャンパス)
服装は自由です。制服でも私服でもどちらでもOKです!

JR「大阪駅」徒歩10分!

アクセス

〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-3-11

各駅からの出口と所要時間

  • JR各線「大阪駅」桜橋出口:徒歩約10分
  • 阪神電車「大阪梅田駅」西口改札:徒歩約10分
  • 地下鉄・四つ橋線「西梅田駅」南改札:徒歩約5分
  • 地下鉄・御堂筋線「梅田駅」 南改札17番出口:徒歩約15分
  • JR東西線「北新地駅」西改札口:徒歩約5分
  • 地下鉄・谷町線「東梅田駅」3番出口:徒歩約15分
  • 阪急電車「大阪梅田駅」3階改札口:徒歩約15分
  • 京阪電車「渡辺橋駅」7番出口:徒歩約10分