「総合型選抜特待生(AO特待生)制度」とは、「総合型選抜(AO入学)」を利用して出願し合格された方の中で、総合型選抜特待生(AO特待生)選考の成績が優秀な方の授業料を奨学金として減免し、学業を奨励する入学制度です。
特典内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選考で合格基準に達した方は、その結果により減免金額が決まります。 【 Aランク 】1年次授業料から440,000円を減免 【 Bランク 】1年次授業料から300,000円を減免 【 Cランク 】1年次授業料から200,000円を減免 【 Dランク 】1年次授業料から100,000円を減免 【 Eランク 】1年次授業料から50,000円を減免 |
||||||||
出願資格 | ||||||||
●「総合型選抜(AO入学)」を利用し、合格された方 ● 就職サポート授業(入学前授業)に参加された方 |
||||||||
定員 | ||||||||
成績優秀者が定員を超える場合や満たない場合は、合格人数を優先します。 |
出願書類・手続き・提出先について |
---|
「総合型選抜(AO入学)」に準じます。詳しくはこちらご確認ください。 |
入学金の納入 |
指定日までに入学金を納入してください。納入確認後に「総合型選抜特待生(AO特待生)受験票」を送付します。 ※入学金の納入がない場合は総合型選抜特待生(AO特待生)制度は受験できません。 |
入学志願書記入時の注意点 |
■【総合型選抜特待生(AO特待生)制度】の「1.利用する」に○印を記入してください。 ■ 入学志願書裏面の誓約書への記入、捺印を必ずしてください。 |
総合型選抜特待生(AO特待生)再チャレンジ制度 |
第1回総合型選抜特待生(AO特待生)選考で不合格となった方は、第2回総合型選抜特待生(AO特待生)選考に再チャレンジができます。入学願書を再度ご提出していただく必要はありません。また、選考料を追加で納入する必要はありません。 |
受付期間・選考日・合否通知発送 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第3回まで試験を実施します。
|
||||||||||||||||
総合型選抜特待生(AO特待生)特別優遇制度 | ||||||||||||||||
過去に以下の資格取得、またはクラブ活動(運動部または吹奏楽部)の成績を修めた方(または部長、副部長の経験のある方)で、総合型選抜特待生(AO特待生)制度を受験される方において特別に選考を優遇する制度を設けています。※詳しくは入学相談室にお問い合わせください。 ◎資格取得優遇制度 正式出願時までに下記の資格を取得された方(合格証のコピー添付) ■日本漢字能力検定 準2級以上 ■実用英語技能検定 準2級以上 ■TOEIC 450点以上 ■TOEFL 400点以上 ■硬筆書写技能検定 3級以上 ■手話技能検定 4級以上 ■総合旅行業務取扱管理者(国家資格)■国内旅行業務取扱管理者(国家資格) ■旅行地理検定(国内または海外) 3級以上 ■サービス介助士 ■色彩検定 3級以上 ■ネイリスト技能検定 3級以上 ■パーソナルカラリスト検定 3級以上 ■第二種電気工事士免許 ■TOPIK 2級以上 ■ハングル能力検定 3級以上 ■HSK 2級以上 ※検定実施団体により異なりますので、詳しくは本校入学相談室へお問い合わせください。 ◎クラブ活動(運動部または吹奏楽部)優遇制度 高等学校在学中に所属のクラブ活動(運動部または吹奏楽部)で以下の条件を満たす方(競技大会の賞状・成績表コピー添付または調査書記載) ■全国大会・インターハイ・コンクールに出場 ■各都道府県大会に出場 ■部長、副部長 |
|
||
▼ | ||
|
||
▼ | ||
|
||
▼ | ||
|
||
▼ | ||
|
||
▼ | ||
|
||
▼ | ||
|
||
▼ | ||
|
||
▼ | ||
|
オープンキャンパスでは、学校や業界、学科の説明会や、様々な体験講座を開催しています。
また体験講座はプロの現場で活きるような
内容もありますので、
何度もオープンキャンパスに参加することで入学前から専門知識を積み重ねることもできます。
将来についてまだハッキリとイメージできないという方も
先生や在校生の話を聞いて、色々な講座に参加してみて、
自分にぴったりな進路を見つけませんか?
たくさんの講座から自分に合うものを選べる!
個性的・魅力的な先生に出会える!
入学後のイメージを掴める!
学校の雰囲気がわかる!
総合型選抜(AO入学)が有利になる特典あり!